MTHatenaStar作った

8/24/2007, 10:50:00 PM
はてなスターをMovable Typeで表示する方法はいろんな人が書いてるけど、やっぱHTMLタグ書くのはMTらしくないだろーってことで、今日のhack-a-thonでMTHatenaStarを書いてみた。
出力するHTMLについては、「さりげないはてなスター」に書いてあったHTMLを丸ごといただきました。ありがとうございます。
使い方
  1. はてなスターにブログを登録し、トークンを入手する。
  2. プラグインフォルダにMTHatenaStarフォルダを丸ごと放り込む。
  3. プラグインの設定画面で、1で取得したトークンを入力し、保存する。
  4. はてなスターを表示したい場所に<$MTHatenaStar$>を書く。ただし、MTEntriesのコンテキスト内(つまり、MTEntryTitleとかを使える場所)に。
  5. 再構築(ダイナミックパブリッシングなら不要)。
  6. はて☆スタ。
はてなスターを表示する場所に<script>タグも一緒に表示されちゃうのがいやなときや、はてなの指示通りに<head>の中に書きたいときは、<$MTHatenaStarScript$>タグを使えば、<script>だけを別途出力できます。ただし、処理の関係で<$MTHatenaStar$>よりは前に置く必要があります。
もちろんダイナミックパブリッシング対応だよ!
ダウンロード
« Movable Type and "Brad's Thoughts on the Social Graph"BlogはてなIDでMovable Type 4ベースのブログにコメントを »